PAUROさんは、3つの語学学校で計40週間(9か月)学びました。
初めは単純に英語が話せるようになりたいという目的でしたが、自分のレベルアップと共に、周りの環境や話す人のレベルも上がり、フィリピンの大学に進学するというより具体的な目的が見えて来ました。
現在はフィリピンにある大学の経営学部で学んでいます。将来、世界で活躍できるようなビジネスマンを目指し奮闘中です。
そんなPAUROさんにおすすめの留学プランを聞いてみました。
留学したエリア | バギオ |
留学期間 | 40週間 |
留学時の年齢 | 20代 |
PAUROさんおすすめの留学期間
最低でも4〜5ヶ月。
それぐらいで本当に自分の英語力が伸びてることを実感できると思います。
PAUROさんおすすめの授業数
英語をこれから使って行くという方は、読むよりも書いて、聞くよりも話す授業をお勧めします。
ある程度慣れて来た方は、正しい文法やもっと細かい言葉の使い方を学んで行くと英語がもっと興味深くなって行くかも!
PAUROさんおすすめの部屋タイプ
シェアルームと1人部屋とそれぞれのスタイルに向き不向きがあると思うので、自分がストレスを感じない方を相談して決められると良いです。
PAUROさんから最後にひと言
フィリピンへの留学は、他の国に比べ圧倒的にコスパが良く、先生とマンツーマンで学ぶことが出来るので、学ぶ意欲でスキル上達のスピードは何倍にもなります。
その中で個人的なアドバイスにはなりますが、留学プランの前半はインプットに集中して、後半はアウトプットを意識するとよりしっかり英語が固まっていき良いかなと思います。
また、段階を追って、レベルや目的に応じた選択を行っていくことも重要に思います。
私は2018年の1年間で3箇所もの語学学校を経験しました。3つともそれぞれ目的は異なり、わかりやすく言うとステップアップのような歩みでした。
初めは日常会話のレベルを上げて、以前から交流のあったネイティブの人たちともっと話せたら良いなと思っていました。
しかし、実際にフィリピンに来て英語学校に入ってから、様々なカルチャーショックや英語を日常的に自然に使う環境の中で、自分の今まで日本の中で収まっていた視野が広がって行くのを感じ、今度は英語を使ってもっといろいろなことを学びたいと思うようになりました。
次の目的は英語力の底上げでした。
学生時代まったく勉強せず、知ったかぶっていた文法を1からしっかり覚え、主に読み書きを中心に日本でいう国語の文学的な授業を通して、内容のある英語を使う勉強をしました。
そして、この期間の間に英語を使って学ぶという目標が外国の大学に行ってみたいという方向へと変わりました。
その後、フィリピンにある大学へ行くためにSAT(大学入学試験)という試験のスコアを取るために勉強しました。
それは、これまでのような英語を勉強するのではなく、英語で勉強する環境へと変わりました。
最初はただ英語が話せるようになりたいというだけの目的で留学したのが、自分のレベルアップと共に、周りの環境や話す人のレベルも上がり、より具体的な目的が見えて来ました。