AMIAさんは、計2回、7ヶ月にわたってバギオに語学留学しました。
前職の会社の社長が外国人(中東の方)で、とてもシンプルな英語だけで海外企業と取引していた様子を見て、「こんな簡単な英語でビジネスできるなら私にも」という想いから留学を決意。
まったく話せない状態からのスタートでしたが、留学を終えるころには日常会話に困らないぐらい英語が伸びたそうです。
現在は、フリーランスでIT系のお仕事をされており、今後は、留学経験や語学を活かして海外案件や国内の海外向け案件などを積極的に扱っていきたいそうです。
そんなAMIAさんにおすすめの留学プランを聞いてみました。
留学したエリア | バギオ |
留学期間 | 7か月 |
留学時の年齢 | 30代 |
AMIAさんおすすめの留学期間
最低でも3ヶ月から4ヶ月の留学は必要だと思います。
そのぐらいが英語が伸びる変化に気づける長さです。私の場合は、英語に耳が慣れるまでに1ヶ月以上かかりました。1ヶ月半を超えた辺りでやっと「あ、聞こえる」っていう感覚を得られました。
もちろん年齢や個人差はあると思いますが、3ヶ月目で終わるとちょうど伸び盛りの時に卒業って感じで「せっかく楽しくなってきたのに!」という物足りなさが残ると思います。
4ヶ月いれば、基本的な英語力がついていることが実感できるはずです。
AMIAさんおすすめの授業数
私は、5時間のマンツーマンのみのクラスを受けてました。最初は、7時間にするかどうか迷ったんですが結果的に5時間でよかったと思っています。
ゼロからのスタートだったので、基本的な知識を補うために自習時間に宿題や予習・復習をする時間が十分に必要だっただめです。
マンツーマン授業のメリットは、先生とたくさん会話ができる点です。そのため、授業中に単語を調べたりするのは時間がもったいなくて嫌でした。
なので、時間を無駄にしないように予習・復習のじかんをしっかりとって勉強し、クラスは会話に最大限の時間を割けるようにしていました。
AMIAさんおすすめの部屋タイプ
複数人部屋をお勧めします。
理由は、ルームメイトと英語で話す機会を得られるからです。
1人部屋だと外国人の友達もできにくいし、英語を話す機会も極端に減るはずです。
ただルームメイトが日本人だと意味がないので、必ず違う国籍の生徒と一緒になれる部屋をおすすめします。
実は私は最初1人部屋での滞在を希望していたのですが、空き部屋がなかったために2人部屋に滞在することになりました。
ですが、そのおかげでたくさん英語に触れる機会を得られたので、今では複数人部屋でよかったなと思っています。
最後にAMIAさんからひと言
勉強に関しては、中学レベルの英文法は留学前にマスターしていくことをお勧めします。ボキャブラリーは、留学前も留学後も積み重ねていってください。
私も留学前はとにかく中学レベルの基本英語を徹底的に勉強していきました。そして、それが非常に役に立ちました。
留学に関しては、きっかけは何でもいいのでとにかくトライしてみることが大切だと思います。
私自身、留学前に今後の明確な目標があったわけでもないし、どこまで英語が伸びるのかも分かりませんでした。
留学のきっかけも、前職の外国人上司がシンプルな英語を使って海外取引先とビジネスを行っていた様子を見て、私にもできるかもと思ったからですし、フィリピン留学を決めたのも勉強嫌いで英語も苦手だった弟がフィリピン留学に行って見違えるように英語を伸ばしたことが理由です。
その時は明確な目標がなかったけど、英語力がついていく過程で可能性の広がりを感じていきました。幸いなことに、現在、数件海外案件も手掛けています。
また、久しぶりに海外の友達と英語で話をして笑いを取れた時などは、しっかり話せるようになったとすごく自信にもなっているし、モチベーションも上がります。