ERIさんは、ワーキングホリデーでニュージーランドに行く予定があり、その準備のためにフィリピン留学を決意しました。
バギオにある語学学校に8週間留学。はじめはほとんど英語が話せないレベルでしたが、卒業時は簡単な受け答えができるレベルに成長できたといいます。
現在はニュージーランドに滞在中。まだはっきりとした今後のプランは決まっていませんが、留学やワーホリの経験が活かせる仕事をしたいそうです。
そんなERIさんにおすすめの留学プランを聞いてみました。
留学したエリア | バギオ |
留学期間 | 8週間 |
留学時の年齢 | 20代 |
ERIさんおすすめの留学期間
8週間以上。
最初の1ヶ月目は何がなんだかわからない状態で時間が過ぎ、2ヶ月目で英語を話すことへの抵抗がなくなり、少しずつ話す意欲が出てきた気がします。
可能であればもう少し延長して留学できれば簡単な日常会話レベルにもいけると思いました
ERIさんおすすめの授業数
1ヶ月目は5~6時間、2ヶ月目は6~8時間。
3ヶ月目以降は自分の勉強スタイルに合わせて選択していければいいかと思います。
理由は1ヶ月目は日本語環境からいきなり英語環境になり、先生が何を言ってるのか、なんて答えればいいのかわからなくて心が折れそうになります。そのため、極端に多くの授業をとるよりもその環境に慣れるための時間が必要と思うからです。
2ヶ月目で環境に慣れるので、がっつり英語漬けにして聞く、話す機会を増やした方がよいと思います。
もちろん外国人の友達と話すことも勉強になりますが、1対1で自分のためだけに会話をしてくれる時間がたくさんあればあるだけ英語を伸ばすチャンスと思います。
3ヶ月目以降は自分の勉強スタイルや目標によって選択していければいいと思います。
ERIさんおすすめの部屋タイプ
私は1部屋を選択しました。自分だけのスペースが欲しかったからです。
ただ、部屋のタイプは自分のスタイルに合わせて、どのタイプの部屋でも良いと思います。
1人部屋であれば相手がいないので自由ですし、2部屋や3人部屋はシェアメイトと話す機会があるかと思いまが、自習を自習部屋でやったりしてたのであまりシェアメイトと話す機会はなかったと言っていた友達もいました。
ERIさんから最後にひと言
留学をする上でまず考えて欲しいことは、芯のある目標です。
なんのために留学するのか、今後何がしたいのかがはっきりしてれば迷うことなく勉強に集中できると思います。
また、たぶん多くの方が気にするのが、フィリピンって訛りがあるんじゃないのか、治安は大丈夫なのか、日本人割合かと思います。
もちろんフィリピンには訛りがあります。
ですが、日本にも東北と関西の方言に違いがあるように、オーストラリアもニュージーランドもイギリスもそれぞれ方言のような訛りがあります。
それを気にしてフィリピン留学を諦めるのはもったいないと思いますし、フィリピン留学に向いているのは初心者の方と思います。
基礎を身に付けるにはとってもよい留学と思います。フィリピンで基礎を作り、その後他国へ留学して実際に実践するのがベストと私は思います。
バギオという街の治安は良かったです。もちろん夜一人で出歩くことはオススメしませんが、出歩くことが、可能なぐらい安全でした。
フィリピンは場所によっては治安が悪いところもあるので、エージェントとよく相談したり、しっかり情報収集した方がいいと思います。
日本人割合についてですが、正直フィリピン留学生のほとんどはアジア圏の生徒さんばかりです。
日本人が多くいるのは仕方がないと思いますし、私は日本人がいて良かったって思っています。留学中にその日本人の方々にとても助けてもらいました。
年齢、性別、今までの経験や目標、すべてバラバラですが、英語を伸ばしたい気持ちは同じなので、助け合うことで勉強に集中できました。
お互い良かった勉強法等、情報交換できましたし、勉強以外にも出会うことのない人達と出会えたことは私の人生の糧になっています。
留学が終わった今でもその人達とは連絡をとっていて、日本でまた集まろうって話してます。
英語環境にガッツリ浸かって自由時間も日本人以外の人と話したいと思えば、その環境は自分で作ることが可能なので割合等よりも自分次第と思います。
私は中学生の時から英語から逃げてきた人間なので初心者中の初心者でbe動詞、一般動詞から始めました。
留学中は嫌いな英語、慣れない海外生活でかなりストレスがありましたが、日本では味わえないとても素晴らしい経験ができました!
この留学を通して英語の苦手意識がなくなり、むしろ今後もっと勉強していきたいと思うようになりました。
留学をすることはかなり勇気がいることと思います。
ですが、行かないで後悔するのはもったいない。行きたいと思った時が行き時。
一歩を踏み出すちょっとの勇気で人生が変わります!新たな出会い、考え方、今後の人生、価値観、全てにおいて良い刺激をもらえると思います!
是非充実した留学を楽しんでください。