バギオに留学する学生は、2週間に1回バギオ英語学校協会(BESA)が実施している空港ピックアップサービス(有料)を使用することができます。
バギオに留学する学生は、マニラ空港かクラーク空港を主に利用することになります。
ただ、いくら迎えが来ると言っても、はじめてフィリピンに渡航する人は、ちゃんと担当スタッフと会えるのか不安になりますよね。
そこでこちらのページでは、マニラ空港であなたが学校スタッフに合うまでのプロセスを細かくまとめました。
バギオ英語学校協会(BESA)について
空港ピックアップの詳細に入る前に、まずバギオ英語学校協会について説明しておく必要があります。
バギ英語学校協会は、バギオに韓国人オーナーの語学学校が組織している団体です。
当社が紹介しているバギオの語学学校のほとんどがこちらのバギオ英語学校協会に所属しており、共同で空港ピックアップサービスを運営しています。
バギオ英語学校協会に所属する語学学校に留学される方はこちらのページを見ればマニラ空港ピックアップの流れがすべてお分かりいただけます。
関連ページ:バギオの語学学校一覧
各校のピックアップスケジュール
まずは、バギオ英語学校協会に所属する語学学校のピックアップスケジュールをまとめます。
空港ピックアップの日程(2019年)
基本的に団体ピックアップは、2週間に1回、学校の指定入校日に合わせられて行われます。
月 | 土曜日 | 日曜日 |
1月 | 6日、20日 | 7日、21日 |
2月 | 3日、17日 | 4日、18日 |
3月 | 3日、17日、31日 | 4日、18日 |
4月 | 14日、28日 | 1日、15日、29日 |
5月 | 12日、26日 | 13日、27日 |
6月 | 9日、23日 | 10日、24日 |
7月 | 7日、21日 | 8日、22日 |
8月 | 4日、18日 | 5日、19日 |
9月 | 1日、15日、29日 | 2日、16日、30日 |
10月 | 13日、27日 | 14日、28日 |
11月 | 10日、24日 | 11日、25日 |
12月 | 8日、22日 | 9日、23日 |
ピックアップの時間帯
次に、ピックアップの時間帯をまとめます。
バギオ英語学校協会の合同ピックアップでは、下記の時間帯内に各ターミナルに到着する便に搭乗している留学生をまとめてピックアップします。
土曜日 | 日曜日 |
– | 05:00 ~ 08:00 (ターミナル3のみ) |
16:00 ~ 19:00 (ターミナル1,2,3) | 16:00 ~ 19:00 (ターミナル1,2,3) |
16:00 ~ 19:00 (ターミナル1,2,3) | 22:00 ~ 01:00 (ターミナル1,2,3) |
例えば、16時から19時に到着する便に搭乗していたら、土曜か日曜の2回目のピックアップ隊が担当となり、マニラ空港を出るのは、すべての生徒が揃ってから(おおよそ20時近く)になります。
指定入校日別学校リスト
学校により指定入校日が土曜日と日曜日に分かれます。
基本的に土曜日が指定ピックアップの学校であっても、どうしても予定が合わないときは日曜日のピックアップを利用できる可能性もあります。
しかし、入学テストやオリエンテーションの日程がずれたりと、入学後のスケジュールが少し異なってしまう可能性があるので注意が必要です。
土曜日が入学日の学校 | A&J、BECI、CNS2、PINES、MONOL、WALES |
日曜日が入学日の学校 | JIC、BECI、TALK |
各ターミナルの待ち合わせ場所
ここからは、各ターミナルごとの待ち合わせ場所をまとめます。
とても重要なのでしっかり読んでおきましょう。
ターミナル1の待ち合わせ場所
マニラ空港ターミナル1の待ち合わせ場所は、空港の外のGreeting Areaにある免税店前になります。
荷物を受け取った後、ターミナル1の2F到着階に着いたら、出⼝を出て横断歩道を渡り、その後、「M-Z」⽅⾯と掛かれた右側スロープを下りていくと、Greeters Areaにつきます。
Greeters Areaの中央に⻩⾊い看板のDuty Free(免税店)があるのでそこまで行き、「BESA」と書かれたプラカードを持った担当者を探しましょう。
ターミナル1のピックアップは一番複雑なので、別記事でもさらに詳しいまとめ記事を書いていますので読んでみて下さい。
関連記事:マニラ空港ターミナル1完全攻略ガイド
ターミナル2の待ち合わせ場所
マニラ空港ターミナル2の待ち合わせ場所は、国際線到着階のJolibee(ジョリビ―)というファストフード店の前になる。
荷物を受け取り、出口を出て右に進むと多くの⼈が待つのが⾒えます。その先に⾚い看板のお店「Jolibee(ジョリビ―)」があります。
担当者は、そのJolibee(ジョリビ―)を迂回した先に待っているのでそこまで行って担当者を探しましょう。
マニラ空港ターミナル3
マニラ空港ターミナル3の待ち合わせ場所は、到着階右手奥にあるBurger King(バーガーキング)前になる。
⼊国ゲートをくぐるとガラス張りのパーテーションと搭乗者を待つ多くの⼈が⾒えます。そこがターミナル3の到着エリアです。
パーテーションを右⼿に進んでいくと、その先に「Burger King」の看板が⾒えるので、その前で担当者を探しましょう。
このターミナル3のみが唯一担当者とターミナル内で会えるので、ピックアップで担当者に合えるかとても心配な方はターミナル3に発着する便(ANAやセブパシフィックの便)を利用することをおすすめします。
関連記事:【2019年版】日本とフィリピンを結ぶ直行便のフライトまとめ
緊急事態の対処法
飛行機の遅延でピックアップの時間に間に合わない、担当スタッフが見つからないなど予期しないトラブルが起きる可能性もるあります。
そんな時のために現地でどう対処すべきかをまとめます。
空港のWi-Fiで学校担当者に連絡
一番確実な方法が、空港のWi-Fiに接続して、各学校の日本人担当者に連絡を取ることです。
空港には無料で接続できるWi-Fiがありますの、それを使用しましょう。
無事に到着したかを報告したり、万が一担当者と会えなかった時も学校担当者が直接ピックアップスタッフと連絡を取ってくれます。
SIMカードを購入し担当者に電話
もしWi-Fiがうまく接続できない場合は、SIMカードとプリペイドカードを購入し、現地のキャリアでデータ通史を行うこともできます。担当者に連絡することをおすすめする。
空港にある上記のブースでSIMカードとプリペイドは空港の到着エリアで購入することができます。
Globe(グローブ)という会社がおすすめです。
最近は、上記のようにプランに加入すればSIMカードが無料になるというプランが人気のようです。
ただし、海外のキャリアを利用するためにはスマートフォンがSIMフリーになっている必要があります。できれば、日本でSIMロックを解除するか、SIMフリーのスマートフォンを購入してきてください。
各担当者の連絡先
各ピックアップ担当者の連絡先を記載します。
ターミナル1ピックアップ担当者 | (+63)995-531-6367(英語) |
ターミナル2ピックアップ担当者 | (+63)995-531-6386(英語) |
ターミナル3ピックアップ担当者 | (+63)995-531-6354(英語) |
まとめ
いかがでしたか?
バギオ英語学校協会の合同ピックアップの流れや緊急時の対処法がお分かりいただけたかと思います。
マニラ空港にはターミナルが複数あるうえにターミナルごとに特徴が大きく異なります。世界ワースト空港の烙印を押されたこともあり、特に海外への渡航が初めてという人には少しハードルが高い空港です。
でも、決して焦らず上記の手順にそって行動すれば、無事にピックアップ担当者と合流することができますから、渡航前にしっかりと予習をしておいてくださいね。