つい先日、クラークからマニラ空港第三ターミナルに直行する 高速バス が発着し始めたという情報を聞きつけました。
早速調査を開始すると、どうやらGenesis(ジェネシス)というフィリピンの有名バス会社が2か月ほど前から運航を開始した,、できたてほやほやのバスのようです。
その使い勝手やいかに…ということで早速実際に使ってみました。こちらの記事で、調査結果をシェアしていきます。
ジェネシスの 高速バス 「プレミアムP2P」を徹底解説!
クラークからマニラ空港第三ターミナルまで直行するバスは、ジェネシス社の「Premium Point to Point Service(通称:プレミアムP2P)」というバスでクラーク空港から発着しています。
場所は、空港タクシーなどが停車しているロータリーの近くです。
上記の写真のバスが見えるので、すぐに分かるはずです。
クラークからマニラ空港までの値段は、350ペソ(約800円)で所要時間は約2時間です
空港の前にオルティガスとマニラ空港第三ターミナルのすぐそばにあるリゾートワールドという施設にも止まります。
社内では映画も流してくれますから、映画鑑賞をしていれば1本見終わるころにはすでにマニラに到着しているでしょう。
スマホが充電できるコンセントもあります!
これは、ありがたいですね。
高速バスのタイムスケジュール
以下にクラーク空港からマニラ空港第3ターミナルに向かうプレミアムP2Pの時刻表を記載します。
午前 | 午後 |
1:30 AM | 1:00 PM |
2:30 AM | 2:00 PM |
4:00 AM | 3:00 PM |
8:30 AM | 4:00 PM |
11:00 AM | 5:00 PM |
6:00 PM | |
7:30 PM | |
9:00 PM | |
10:00 PM | |
11:00 PM |
マニラ空港からクラーク行きもある!
マニラ空港第3ターミナルとクラーク空港を結ぶ便も出ています。
乗車場所は、マニラ空港第3ターミナルにあるBay14と書かれた柱の近くです。クラーク空港から来たバスが停車する場所もここです。
以下にタイムスケジュールを記載します。
午前 | 午後 |
12:30 AM | 1:00 PM |
4:00 AM | 2:00 PM |
6:00 AM | 3:00 PM |
8:30 AM | 4:00 PM |
9:30 AM | 5:00 PM |
11:00 AM | 6:00 PM |
12:00 NN | 7:30 PM |
9:00 PM | |
10:00 PM | |
11:00 PM |
マニラの他のターミナルへの移動方法
クラークから移動しマニラ空港第3ターミナルに到着した後、他のターミナルに移動する人もいるはずなので、こちらで他のターミナルへの安全な移動方法を紹介します。
空港シャトルバス
マニラ空港の各ターミナル間を結ぶシャトルバスがあります。
バスが停車しているのはBay14の柱から道を通路を挟んだレーンです。値段を調べ忘れましたが、恐らく100ペソ以下で乗車できるはずです!
ただ、シャトルバスは出発の時間が全く読めません。
飛行機に間に合わなくなるといけませんので、安全策は次に紹介するメータータクシーです。
メータータクシー(黄色)
メータータクシーは、Bay12と書かれた柱のすぐ側に停まっている黄色のタクシーになります。
これは空港専用のメータータクシーですから、(ほぼ)必ずメーターを使用して走ってくれますので安心です。
150ペソ前後で他のターミナルまで行けるでしょう。
なお、道を挟んで一本向こう側に待機している白いタクシーは、ぼったくりタクシーが多いので乗らないほうがいいです。
Grabタクシー(2019年6月15日追記)
現在は、Grabタクシーを使うのが一番安全でぼったくられる危険性もない方法です。
マニラ空港第3ターミナルにあるGrabブースに行くか、自身でアプリを使ってタクシーを呼ぶ形、どちらでも大丈夫です。
まとめ
いかがでしたか?
クラーク空港とマニラ空港を結ぶプレミアムP2Pバスの内容がお分かりいただけたと思います。
クラークからマニラ空港までの移動に個人的に車をチャーターすると3,000ペソ(8,000円)ぐらいかかりますし、通常のエアコンバスでマニラまで行くとマニラのバスターミナルから空港までの移動が手間です。
その点、このプレミアムP2Pが出来たおかげで留学後空港まで向かう道のりが非常に楽になりました。
クラークエリアに留学する人にとってはとても役に立つ交通手段となりそうですね。