留学に行くときに海外旅行保険に加入すべきなのか。加入するならどの海外旅行保険がいいのか悩む人が多いようです。
特に迷うのがクレジットカード付帯の保険を使うか保険会社の海外旅行保険に加入すべきかという選択です。
そこでこちらのページは、クレジット付帯か保険会社の海外保険の特徴をまとめ、それぞれのメリットデメリットを解説していきたいと思います。
そもそも海外旅行保険って何?
「そもそも、海外旅行保険って何?」という人のためにまずは簡単に海外旅行保険に関する解説をしたいと思います。
海外旅行保険は、海外の渡航先で病気やケガをして(もしくはケガをさせて)通院した際の診断料などをカバーしてくれる保険です。
サービス内容は様々で、他人や宿泊施設などの備品の破損、持ち物の盗難や紛失、破損、飛行機の遅延や欠航などでやむなく延泊しなくてはいけなくなった場合の宿泊費用などを補償してくれるものもあります。
特に渡航先で病気にかかった際にかかる治療費やスマートフォンやパソコンなど携行品が旅行中のアクシデントで故障したさいに役立つ携行品損害などが学生がよく利用する項目です。
どの保険にも最低限含まれる内容と一般的な補償を下記にまとめます。
傷害死亡・後遺障害 | 海外旅行中の不慮の事故により、死亡もしくは後遺症が残るような障害を得た場合に支払われる補償。 |
疾病死亡 | 海外旅行中に病気になり、その病気が原因で死亡した場合に支払われる補償。 |
治療費 | 海外旅行中に事故やケガにあい、病院で診断をしてもらった際にその診断料や治療費をカバーするために支払われる補償。救援者費用は、旅行先での入院にともない家族が現地に駆け付けるための渡航費をカバーするために支払われる補償。 |
救援者費用 | 行先での入院にともない家族が現地に駆け付けるための渡航費をカバーするために支払われる補償。 |
携行品損害 | 旅行先で携行品が盗難や紛失した場合や渡航中の事故や災害で自分の持ち物が破損した場合などに支払われる補償。 |
クレジットカード付帯の 海外旅行保険
ここからは、まずクレジットカード付帯の海外旅行保険の特徴とメリット、デメリットについて解説していきます。
クレジットカード付帯保険のメリット
クレジットカード付帯保険のメリットは、加入に費用が掛からないところです。
補償内容も治療費の補償、携行品損害など基本的なものは揃っています。ただし、クレジットカードによっては、死亡した場合の保険料は支払われないものもあります。
クレジットカード付帯保険のデメリット
デメリットとしては、補償額が保険会社が提供するサービスに比べ若干低く、内容の変更もできないという点です。
また、航空券の遅延に対しての補償や歯の治療を行う際の補償などオプションを付けることもできないので保険内容を自分でカスタマイズしたいという方には合わない保険でしょう。
また、クレジットカード付帯の保険の有効期間は、ほとんどが90日間です。そのため、3か月以上の長期留学をする方には、不向きと言えるかもしれません。
保険会社の提供する海外旅行保険
次に保険会社が提供する商品の特徴とメリット、デメリットを見ていきましょう。
保険会社の提供する商品のメリット
保険会社が提供するサービスのメリットは、保険の内容をカスタマイズできる点でしょう。
例えば、先に挙げた派の治療費にかかる料金や飛行機の遅延・欠航に際しての補償などの内容をオプションで加えることもできます。
また補償の費用もクレジットカード付帯の保険に比べ高額なものが多いので万が一高額な医療費などを請求されても保険でカバーすることが可能です。
クレジットカード付帯の保険と比べ、長期の留学や渡航にも対応している商品があるのも特徴です。1年間でも保証が可能なものもあります。
長期留学の人にとっては嬉しいですね。
保険会社の提供する商品のデメリット
デメリットは、保険料が高額な点です。
180日間で10~20万円ほどかかる保険商品も多く、費用を抑えたい学生には手痛い出費です。また掛け捨てなので、渡航後も保険料は戻ってこないということを考えると余計に考えモノですね。
海外旅行保険を選ぶ際のポイント
上記の内容から、海外旅行保険を選ぶ際は次の3つのポイントに注意して選ぶべきだというのが分かります。
- 渡航期間
- オプションで付けたい補償の有無
- 保険にかかる費用
フィリピン留学は、90日以内の滞在の留学生も多いのでクレジットカード付帯の海外旅行保険を使う人も多いです。
ただ、フィリピン留学後に2カ国留学を考えており日本に帰らずダイレクトで次の国に行く方や、90日間以上の長期留学を行う人などはクレジットカードだけでは不安で保険会社の商品に加入してくるという人も増えています。
最近では、留学やワーキングホリデー専用の保険などもできているようです。
まとめ
いかがでしたか?
クレジットカード付帯の海外旅行保険と保険会社の商品の特徴とメリット、デメリットがお分かりいただけたかと思います。
留学期間が長くなればなるほど、不慮の事故に遭遇する確率は高くなります。
風邪や軽い腹痛の治療であれば、たいして高額な医療費は請求されませんが、大けがや重病による入院などあった場合は高額な医療費が掛かりますのでやはり海外旅行保険への加入は必須と言えます。
今回の記事を参考しにして、あなたの留学プランに合った海外旅行保険選びをしましょう。